ドンキでも買える!紫シャンプーの効果的な使い方を紹介!【ムラシャン】

髪のお悩み解決

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
 

きーにょ
こんにちは!
焼津市の美容室CA-PETZの きーにょ です。

 

紫シャンプーを買ったけど、イマイチしっかり効いている気がしないと思ってしまったことはありませんか?
 
髪色が黄色くなってしまったときに活躍をしてくれる紫シャンプーですが、普通に使っていてもあまり効果を実感できないことがあるんです。
 
ドンキなどでも種類が豊富にあるので髪色に合わせて購入することができますよね!
 
今回は、ドンキでも気軽に買える紫シャンプーの効果的な使い方を紹介していきます。

 



 

紫シャンプーの効果的な使い方

 


 

紫シャンプーを買ったのですが、黄みがしっかり消えないんです。
お客様

きーにょ
そうですね。髪色の状態にもよりますが紫シャンプーでも黄みが消えないことがあります。
よりムラシャンの効果を引き出す使い方を紹介しますね!

 

髪色が黄色くなってきてしまったり、黄みが出てきてしまったときに活躍をしてくれるのが “紫シャンプー”「 通称:ムラシャン」です。
 
紫の色みは黄色みを消す効果があるので、
 

  • ブリーチをしたとき
  • 黄みが出てきてしまったとき
  •  
    綺麗な髪色に戻していくことができます。
     
    しかし、たまにこんな相談を受けることがあります。

     

    「紫シャンプーを買って使っているけど、黄みが消えた気がしない。」

     
    たしかに、紫シャンプー自体の色味の濃さや、髪色の状態によっては効果が見えにくいこともあります。
     
    Twitterで紫シャンプーの効果的な使い方を簡単に紹介したので要点だけ載せておきます。
     

  • 予洗いをしっかりする
  • しっかり泡立ててムラをなくす
  • 流しもしっかり
  • トリートメントで整える
  •  
    紫シャンプーを効果的に使っていくためにはこの4つのことに注意していくことがおすすめです。
     

    きーにょ
    たったこれだけのことですが、かなり効果が変わってきますよ!

     

    順番に詳しく解説していきます。

     

    予洗いをしっかりする

     

     
    予洗いをしっかりしていくことで汚れを落とし、紫シャンプーの色味がしっかり髪に浸透していくようにします。
     
    ここでの予洗いとは、“シャワーを使った水洗” のことです。
     
    シャンプーをする前にしっかり水洗をしていくことで 汚れの8割を落としていくことができます。
     

    埃などの汚れは落とすことができる

     
    生活をしていて付着してしまう埃などの汚れに関してはシャワーだけで落とすことができます。
     
    シャワーでは取り切ることができない “皮脂汚れ” なんかをシャンプーを使って落としていくようなイメージです。
     

    普通のシャンプーで軽く洗うのもアリ!

     
    スタイリング剤が付いてしまっていると水洗だけでは落とすことができません。
     
    “普通のシャンプーを使って泡立てすぐに流す” という工程を挟むことでよりしっかりと汚れを落とすことができます。
     

    しっかり泡立ててムラをなくす

     

     
    紫シャンプーも色味を入れていく効果があるので泡立ちが悪い状態でシャンプーしてしまうと ムラになる ことがあります。
     
    ムラになってしまうことで黄みが消えるところ、消えないところができてしまうので上手くできていないように見えてしまうんです。
     

    泡立てかたのコツ

    ①髪にしっかり水分を含ませる
    ②適量のシャンプー剤を髪に馴染ませる
    ③空気を含ませるように泡立てる

     
    これだけやっておくとすごくモッコモコの泡ができます。
     

    2度洗いでもOK!

     
    上の内容でも紹介をしましたが、1回目のシャンプーを泡立てたらすぐに流してもう一度洗っていく方法も有効です。
     
    “ツーシャン” という方法ですが、しっかり泡立ってくれますし、シャンプー剤を使う量も抑えることがでいるメリットがあります。
     
    紫シャンプーの効果をあげるためにも普通のシャンプーとの併用はおすすめです。
     

    泡パックで5〜10分放置

     
    紫シャンプーを泡立たせた状態で “5〜10分” 放置していくことでより紫の色味が浸透していきます。
     

    おすすめ使用頻度は “3日に1回〜週に1回” です。

     

    きーにょ
    泡パックをしていくためにも泡立てって大切なんです。

     

    流しもしっかり

     

     
    シャンプー全般に言えることですが、紫シャンプーを使った後はしっかり流すことも大切です。
     
    紫シャンプーもカラー剤と同じように 髪に色味を入れる ことができます。
     
    流し残しがあったりすると、そこだけ色味が濃くなってしまったりしてムラになってしまうこともあるんです。
     

    きーにょ
    紫シャンプーなので色味は薄めですが、髪の状態によってはムラになってしまうんです。

     

    汚れが残ってしまう

     
    ちょっとだけ使い方の内容からは逸れてしまいますが、大切なことなので書いておきます。
     
    シャンプー剤が流し切れずに残ってしまうと頭皮の炎症などの原因にもなります。
     
    これはシャンプーの泡の中に汚れが包み取られていることと、界面活性剤が頭皮に付きっぱなしになってしまうことで起きてしまうんです。
     

    きーにょ
    ちょっと話しが逸れましたが、このシャンプーの流しってけっこう大切なんです。

     

    トリートメントで整える

     

     
    紫シャンプーを使った後でもトリートメントをしていくことが大切です。
     
    髪に浸透させた紫の色味を抜けないようにしていくことと、髪の潤いを守ることで綺麗に仕上げていくことができます。
     
    トリートメントも紫トリートメントを使っていくことでより色味をしっかり入れていくことができます。
     

    髪の潤いが減る

     
    紫シャンプーは泡パックなどで髪にシャンプー剤が付いている時間が長くなります。
     
    シャンプー剤の界面活性剤が長時間付いてしまうことで 髪の水分が奪われてしまいます。
     
    洗顔したあとに顔が突っ張った感じなるのと同じようなイメージ。
     
    化粧水をつけていく感覚でトリートメントをつけてあげないと髪も乾燥しやすくなってしまうんです。
     

    きーにょ
    意外に思われるかもしれませんが、シャンプーを放置しすぎてしまうと髪が乾燥してしまうんです。

     

    番外編:泡立てずに色を濃く入れる

     
    ここからは番外編です。さらに濃く色味を入れていくための使い方を紹介しておきます。
     
    その使い方とは、
     

    シャンプー剤を泡立てずに髪に馴染ませる

     
    です!
     
    「さっきしっかり泡立たせることが大切って一体じゃん!」
     
    と、思ってしまう人もいるかもしれません。
     
    たしかに、基本的には泡立たせることでムラなく紫の色味を入れていくことが紫シャンプーの使い方です。
     

    しかし、これは “さらに色味を濃く入れる使い方” なんです。

     
    若干、裏技のような使い方なんです。
     

    メリット

    色味が濃く入ってくれるのでしっかり黄みを消すことができる。髪色によってはちょっとムラサキになる。

     

    デメリット

    普通の使い方よりもシャンプー剤の量を倍以上使うのでコスパが悪い。

     

    きーにょ
    この使い方の欠点は使用量がかなり増えてしまうことですが、かなりしっかり紫の色味が入るのでちゃんとケアしたいときにおすすめです。

     

    紫シャンプーはこんな人におすすめ!

     

     
    紫シャンプーの効果的な使い方を紹介してきましたが、実際に紫シャンプーってどんな人におすすめなのか。
     
    基本的にブリーチをしている人が使っている印象が強いですが、割と誰でも使うことができるアイテムなんです。
     

    髪色が黄色くなってしまう人

     
    ブリーチをしている人、ブリーチしていない人関係なく、“髪色が黄色くなってしまう人” に紫シャンプーはおすすめです。
     
    紫シャンプーは黄みを消す効果があるので色抜けして黄色くなってしまった髪色を整えることができます。
     
    ブリーチをしたカラーは特に黄みが出やすくなっていますが、通常のカラーでも “12レベル” 以上は黄みが出やすいです。
     

    ナチュラルカラーでも黄み消し

     
    ナチュラルなカラーでも明るめカラーをしていると黄みが出てしまうので紫シャンプーで抑えると色もちがよくなります。
     
    単純に色もちアップアイテムとして活躍してくれますよ!
     

    色抜けが早いと感じる人

     
    「色抜けが早いな」と感じる人は紫シャンプーを使っていくことで色持ちをよくしていくことができます。
     
    上の内容でも触れていますが、髪色が抜けてしまっていると感じてしまうのは “髪色に黄みが出てしまうとき” です。
     
    紫シャンプーを使っていくことで黄みを消していくことができるので色持ちがよくなってくれるんです。
     

    手軽にできる色抜け対策

     
    色抜けを防いでいくためにはシャンプーを変えてみたり、トリートメントを使ったりとやることが多いです。
     
    紫シャンプーを使ってくだけで色持ちをよくしていくことができるので、手間がかからず、めんどくさがりな人におすすめなんです。
     

    ブリーチなしでも使える

     
    ブリーチをしていないカラーでも紫シャンプーは活躍してくれます。
     
    先ほども紹介をしましたが、ナチュラルカラーでも12レベル以上に染めていくと黄みが出やすいカラーになります。
     

    3日に1回〜週に1回

     
    このペースで紫シャンプーを使っていくことで美容院で染めたときのようなカラーを長く楽しめるようになります。
     

    ベージュ系カラーにおすすめ!

     
    ナチュラル系のカラーで特におすすめなのは “ベージュ系のカラー” です。
     
    綺麗な色味ですが、黄みが出やすくなってしまうカラーなので紫シャンプーとの相性がバッチリです!
     



     

    ドンキでも優秀なムラシャンが多い

     


     

    そんな優秀な紫シャンプーですが、ドンキでもお手軽に購入することができます。
     
    ドンキで選んでいくのであれば コレがおすすめ! というものを紹介しておきます。

     

    カラタス カラーシャンプー パープル

     


     
    カラタスのカラーシャンプーは使いやすさが特徴です。
     
    色味の濃さも濃すぎず、薄すぎず。誰でも使いやすいものになっています。
     
    シャンプーをいろんな種類にしていくことがちょっとめんどくさい。という人はカラタスの紫シャンプーを使っていくことで手間がなくなってくれます。
     

    こんな人におすすめ

    いろんなシャンプーを使いたくない人
    ブリーチをしている人
    明るめベージュで染めている人
    黄みが気になりやすい人


     

    シュワルツコフ グッバイイエロー

     


     
    シュワルツコフのグッバイイエローはかなりしっかり黄み消しができる紫シャンプーです。
     
    1回のシャンプーでも黄みをしっかり消していくことができるくらい色味が濃く入っています。
     
    髪色によっては紫になってしまったり、青みが強いので緑っぽくなってしまうこともあります。
     
    青みがあることでオレンジっぽい黄色みも消すことができるのが嬉しいポイント。
     
    注意が必要ですが、黄みを消すことができる効果の高さはかなり優秀です!
     

    こんな人におすすめ

    1回でしっかり黄みを消したい人
    少し赤みのある金髪の人
    ブリーチなしの明るめベージュカラーの人


     

    他にもドンキで買うことができる紫シャンプーはこちらの記事で紹介しています。気になった方はチェックしてみてください。


     

    ドンキの紫シャンプーも優秀!

     
    ドンキで売っている紫シャンプーでもかなりしっかり黄み消しをしていくことができます。
     

  • 使い方が間違っている
  • 効率的な使い方ができていない
  •  
    こういった原因によって紫シャンプーの効果がしっかり発揮されないことがあります。
     

    紫シャンプーの効果的な使い方

  • 予洗いをしっかりする
  • しっかり泡立ててムラをなくす
  • 流しもしっかり
  • トリートメントで整える
  •  
    この使い方を実践してより効果的に紫シャンプーを使ってみてください!

    タイトルとURLをコピーしました